ご利用料金
ご利用料金表
1基本料金
介護サービス費(1ヶ月当たり)
要支援 要介護度 |
基本料金 | 総合 マネジメント 体制強化加算 |
サービス 提供体制強化 加算(Ⅱ) |
市町村 独自 加算 |
合計 (概算) (1割負担分) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
要支援 | 1 | 3,552円 | 1,033円 | 662円 | - | 5,247円 |
2 | 7,178円 | 8,873円 | ||||
要介護 | 1 | 10,767円 | 930円 | 13,392円 | ||
2 | 15,824円 | 18,449円 | ||||
3 | 23,019円 | 25,644円 | ||||
4 | 25,405円 | 28,030円 | ||||
5 | 28,012円 | 30,637円 |
利用料
要支援 要介護度 |
居住費 | 食費 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
宿泊費 | 朝食 | 昼食 | おやつ | 夕食 | ||
要支援 | 1 | 2,100円 (1泊) |
400円 (1食) |
600円 (1食) |
100円 (1食) |
500円 (1食) |
2 | ||||||
要介護 | 1 | |||||
2 | ||||||
3 | ||||||
4 | ||||||
5 |
- 合計(概算)に処遇改善加算I、特定処遇改善加算Iが加算されます。
- 処遇改善加算Iは基本サービスに各加算を加えた総単位数×10.2%で計算されますのでお一人お一人異なります。
- 特定処遇改善加算Iは基本サービスに各加算を加えた総単位数×1.5%で計算されますのでお一人お一人異なります。
- 介護職員等ベースアップ等支援加算は基本サービスに各加算を加えた総単位数(介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算は除く)×1.7%で計算されますのでお一人お一人異なります。
- 上記の介護サービス費(月額)と利用料合計を利用回数に応じて、ご負担いただきます。
2各種加算料金(主なもの、印が当事業所で算定している加算)
加算の各種 | 単位数 | 自己負担 (1割負担の場合) |
備考(主な要検等) |
---|---|---|---|
初期加算 | 30単位/日 | 31円/日 | 小規模多機能型居宅介護事業所に初めて登録した場合、又は30日を越える入院後に利用を再開した場合。 |
認知症加算(I) | 800単位/月 | 826円/月 | 日常生活に支障を来たす恐れのある症状・行動が認められたことから、 介護を必要とする認知症の利用者の方(認知症日常生活自立度III以上) |
認知症加算(II) | 500単位/月 | 517円/月 | 要介護2に該当し、日常生活に支障を来たすような症状・行動や意思疎通の困難さがみられ、 周囲の者による注意を必要とする認知症の利用者の方(認知症日常生活自立度II) |
総合マネジメント体制強化加算 | 1000単位/月 | 1,033円/月 | 個別サービス計画の多職種協働による適時適切な見直しや地域における活動への参加機会の確保等行う等の 体制が整備されている場合 |
訪問体制強化加算 | 1000単位/月 | 1,033円/月 | 訪問を担当する職員数や訪問回数がいずれも一定数以上である場合 |
サービス提供体制強化加算(I) | 750単位/月 | 775円/月 | 職員体制による加算(介護福祉士の比率が70%以上もしくは勤続10年以上の介護福祉士が25%以上) |
サービス提供体制強化加算(II) | 640単位/月 | 662円/月 | 同上(介護福祉士の比率が50%以上) |
サービス提供体制強化加算(III) | 350単位/月 | 362円/月 | 同上(介護福祉士の比率が40%以上もしくは常勤職員の比率が60%以上もしくは勤続7年以上の者が30%以上) |
市町村独自加算 | 900単位/月 | 930円/月 | (1)要件 3年以上の経験年数を有する介護従業者を20%以上配置すること (2)要件 登録者でない地域の住民が気軽に立ち寄り、利用者と交流できる仕組みを設けること (3)要件 重度者への対応のため、通いサービスの基準以上(常勤換算1人以上)の介護職員を配置すること |
- 上記料金は、厚生労働省の基準省令(令和3年4月)に基づき定められた料金です。基準省令が改正になった場合には
基準省令に従い変更させていただきます。 - 上記の料金は、単位数に静岡市の地域単価10.33円を乗じて算出しています。
- 料金の計算過程における端数処理により、実際の請求額が上記金額と若干異なる場合があります。
- サービス提供体制強化加算(I)、(II)、(III)はいずれか一つのみです。
- 認知症加算(I)、(II)、訪問体制強化加算、市町村独自加算は要介護者のみです。
3その他の料金(介護保険給付対象外)の料金 該当される方のみ
日用品費 (おむつ代等) |
日常生活用品のうち、ご利用者の希望により提供し負担していただくことが適当であるもの | 個人に要した実費 |
---|---|---|
日常生活費 | ごみ処理代、水道代、電気代、リネン代 等 | 1ヶ月500円 |
4キャンセル料について
通いのキャンセルは、当日の8:00迄に事業所へご連絡をお願い致します。それ以降の御連絡になりますと食事代が発生いたしますのでご了承ください。
ご利用料金の目安
【1】介護保険自己負担額(月額)
要介護状態 区分 |
基本単位 (1月) |
1月あたりの 自己負担額 |
||
---|---|---|---|---|
1割負担 | 2割負担 | |||
要支援1 | 3,438 | 3,552円 | 7,103円 | |
要支援2 | 6,948 | 7,178円 | 14,355円 | |
要介護1 | 10,423 | 10,767円 | 21,534円 | |
要介護2 | 15,318 | 15,824円 | 31,647円 | |
要介護3 | 22,283 | 23,019円 | 46,037円 | |
要介護4 | 24,593 | 25,405円 | 50,809円 | |
要介護5 | 27,117 | 28,012円 | 56,024円 |
- 計算方法:(基本単位×10.33)の1割(or 2割)が自己負担額となります。
- その他要件を満たす「加算」を算定させていただきます。
【2】食費(1日あたり)
内訳 | 日額 |
---|---|
朝食 | 400円 |
昼食 | 600円 |
おやつ | 100円 |
夕食 | 500円 |
合計 | 1,600円 |
【3】その他諸経費
項目 | 費用 |
---|---|
紙オムツ代 | 実費 |
宿泊費(1泊) | 2,100円 |
日常生活費 (1ヶ月) |
500円 |
【1】+【2】+【3】= 月額利用料金合計額
例1
要介護2(1割負担)の方が、15日通所、4日宿泊された場合
- 15,824円...【1】介護保険自己負担分
- 700円(昼食+おやつ)×15日(通所分) + 1,600円×4日(宿泊分) = 16,900円 ...【2】食費
- 2,100円×4日 = 8,400円 ...【3】宿泊費
- 500円 ...【4】日常生活費
合計 【1】 + 【2】 + 【3】 + 【4】 = 41,624円
例2
要介護3(1割負担)の方が、4日通所、15日宿泊された場合
- 23,019円...【1】介護保険自己負担分
- 700円(昼食+おやつ)×4日(通所分) + 1,600円×15日(宿泊分) = 26,800円 ...【2】食費
- 2,100円×15日 = 31,500円 ...【3】宿泊費
- 500円 ...【4】日常生活費
合計 【1】 + 【2】 + 【3】 + 【4】 = 81,819円